通し番号 | 実施期間 | 実施した補助事業者 | 標題 | 実施内容 | 実施場所 (配布先) |
成果 (参加数、 配布数等) |
11 | 2017/3/22 | 東北大学 | 3rd CIES Technology Forum | 3rd CIES Technology Forum講演において,ImPACTでの取り組みを紹介 | ステーションコンファレンス東京サピアタワー5F | 参加者214名 |
10 | 2017/3/9 | 東北大学 (主催:日本工学アカデミー) |
日本工学アカデミー北海道・東北支部講演会 | 講演:「電気通信研究所における最近の研究-Beyond big dataからスピントロニクスまで-」 | 東北大学流体科学研究所 | 資料配布50部 |
9 | 2017/2/23 | 東北大学 | 平成28年度電気通信研究所共同プロジェクト研究発表会 | 研究成果展示・公開 | 東北大学電気通信研究所 | 来場者 187名 |
8 | 2016/12/17 | 東北大学 | 第13回江崎玲於奈賞受賞者研究室の見学 | 茨城県の高校生による研究室見学 | 東北大学電気通信研究所 | 参加者12名 |
7 | 2016/11/30 | 東北大学 | 仙台フォーラム2016 | 研究成果展示・公開 | 仙台国際ホテル | 来訪者238名 |
6 | 2016/11/24 | 東北大学 (主催:野村證券) |
野村證券セミナー:スピントロニクスがもたらす可能性 | 投資家向けセミナーにおいて講義 | 野村證券大手町オフィス | 参加者12名 |
5 | 2016/10/8-9 | 東北大学 | 通研公開2016 | 研究室・施設の一般市民への紹介・公開 | 東北大学電気通信研究所 | 来訪者(全体)2,616名 |
4 | 2016/8/1 | 東北大学 | SG-Spin Seminar | 講義:Spintronics Nano-Device for VLSI | National University of Singapore | 参加者80名 |
3 | 2016/7/11 | 東北大学 | Tohoku University Science Summer Program (TSSP2016) | サマープログラムにおいて留学生を対象に講義 | 東北大学電気通信研究所(ナノ・スピン実験施設A401号室) | 参加者23名 |
2 | 2016/5/18 | 東北大学 | 東北大学談話会「萩の夕べ」 | 講義「スピントロニクスが世界を変える」 | ステーションコンファレンス東京 | 参加者150名 |
1 | 2016/5/13 | 東北大学 | 分子科学研究所所長招聘会議「化学におけるグローバリゼーション」 | 講演「大学のグローバル化-東北大学の取り組みを中心に」 | 愛知県岡崎コンファレンスセンター | 参加者60名 |
東北大学
省エネルギー・スピントロニクス
集積化システムセンター支援室
〒980-8577
宮城県仙台市青葉区片平2-1-1
TEL : 022-217-6116
E-mail : siencsis.tohoku.ac.jp
Copyright (c) Center for Spintronics Integrated Systems, Tohoku University All Rights Reserved.
東北大学 省エネルギー・スピントロニクス集積化システムセンター